主にMMDやBlenderの個人的なメモ用です。一部に成人向けの内容を含みます!未成年の方はご覧にならないでください!

このページは編集途中です

MMDモデルやモーションなどの規約によっては改造だけでなくMMDとその派生型以外のソフトウェアにモデルを持っていくこと自体を禁止しているものもあります。ご注意ください!!


BlenderにMMDモデル/MMDモーション(.vmd)などを読み込ませて、いわゆる流し込み動画を作ります。

ある程度MMDとBlenderの操作に慣れている人向けの内容です。

MMDモデルの構造(特に物理周り、稀にボーン構造)によっては、Blenderでは正常に動きません。
PMXエディタやBlenderでの調整、改造が必要となる場合や、Blenderの揺れものAddonで代用する必要があるかもしれません。
(特にMMDでは動作するがMMMでは動かないモデルなどは特に正常に動かない事が多い)


このページで使用したソフトウェアやアドオン(とVer);
Blender:3.6.7 LTS
blender_mmd_tools(UuuNyaa版) Addon:2.10.2
blender_mmd_uuunyaa_tools Addon:1.7.2
その他、Blenderへ標準でバンドルされているRigifyやNode Wranglerなど...

このページで使用したMMDモデル:
【MMD】ボルチモア(制服)&PSD 製品版 Ver1.01(体験版)/たららたらこ

このページで使用したMMDステージ:
シンプルステージ【商用可】/bentou-t

このページで使用したMMDモーションなど:

MMDモーション/カメラモーション/音源は上記動画のリンク先の"Izumis True Heart - by Ademar440"をお借りしました。(動画の概要欄のリンクからモーションファイルなどをダウンロードできます)



Blenderの設定や必要なAddonなど

本ページでは下記のVerのソフトウェアやAddonなどを使います。
Blender本体やAddonなどはVerUpに伴って機能の追加やUI、ショートカットキーの変更などが頻繁に行われるのでお気をつけください。

Blender本体 (Ver)
BlenderのAddon (Ver)
Blenderは標準では.pmxや.vmdなどのMMD関連データを読み込めませんが、有志の方々が開発したAddonをBlenderへインストールする事でBlender上でMMDデータを扱えるようになります。

そのAddonがmmd_toolsですが、このAddonは最初に開発した方がAddonの更新をお止めになり別の方が開発を引き継いだものの、こちらも更新を停止したためさらに別の方が引き継いでいる、というのが現状です。
このため、他の解説サイトなどでは開発の止まった方のAddonへのリンクが貼られていたりするのでお気をつけください。

現在、mmd_toolsの更新を引き継いでいるUuuNyaa氏がmmd_toolsの補助Addonとして開発したのがmmd_uuunyaa_toolsです。
Blender上でMMDモデルの作成や軽い改変程度ならmmd_toolsだけでも事足りますが、より複雑な改変やBlenderでMMDモデルを使って動画制作等を行うのに非常に便利な機能が追加されるAddonです。

Blender本体の設定

Blender本体の設定をBlender 3.3 LTSのインストールと個人的な初期設定などのページに記載した通りに変更しています。
デフォルトと少し違うと思うのでお気をつけください。

Addonのインストールや有効化

一般的なAddon(RigifyやNode Wrangler)のBlenderへのインストール(有効化)方法については【Blender 3.3 LTS】 addonのインストールと個人的によく使うアドオンページをご覧下さい。

このページで使用するblender_mmd_tools(UuuNyaa版) Addonblender_mmd_uuunyaa_tools Addonのインストール方法や詳細なオプションなどについては下記のページをご覧下さい。

以降の工程ではBlender(3.6.2 LTS)へmmd_tools、mmd_uuunyaa_toolsをインストール(Rigify,Node Wranglerも有効化)したものとして進めます。

BlenderへMMDモデルなどを読み込ませる

BlenderへMMDモデル、ステージなどの.pmx(.pmd)ファイルをインポートします。


まずはデフォルトのカメラ、キューブ、照明といった各オブジェクトを削除します。
3Dビュー内へマウスカーソルを持っていき、キーボードの[A]キーで全選択、[DEL]キーを押してオブジェクトを削除します。

MMDモデルのインポート

BlenderへMMDモデルなどの.pmx(.pmd)ファイルを読み込ませます。


3Dビュー内へマウスカーソルを持っていき、キーボードの[N]キーを押してサイドバーを表示させます。


サイドバーのMMDタブを開き、シーン設定モデル:インポートをクリックします。


または、トップバーからファイルインポートMikuMikuDance Model(.pmd, .pmx)を選択します。


【MMD】ボルチモア(制服)&PSD 製品版 Ver1.01(体験版)/たららたらこをインポートします。
画面右側のオプションのタイプメッシュアーマチュア物理演算モーフがそれぞれ有効になっている事、スケールの値が0.08になっている事を確認します。
※一部のMMDモデルではIKリンクを修正オプションを使用しないとIKが正常に動作しません。よくわからなければ取り敢えずONにしてインポートしましょう。

その他のオプションの詳細についてはこちらのページをご覧下さい。

※スケールを0.08にして、MMDとBlenderでサイズを一致させないと物理演算の結果が意図しないものになります。
例えばスケール:1で読み込んだ場合、剛体のサイズが(MMD上と比べて)大きいのに剛体に設定された質量がそのままのため、相対的に軽くふわふわになります。
何らかの理由でスケールの値を1にしたい場合は、Blenderのフィールドの重みの重力を12.5にするとMMD上の物理演算と似た状態になります。
(たとえ0.08倍でインポートしてもソフトウェアの仕様や物理エンジンのVerの違いなどでMMDの物理演算を完全に再現する事はできません)


BlenderへMMDモデルがインポートされました。

TIPS:テンキーの[.] (ピリオド)キーを押すと選択オブジェクトにフォーカスします。

ステージのインポート


BlenderへMMDステージをインポートします。
MMDモデル同様、サイドバーのMMDタブを開き、シーン設定モデル:インポートをクリックします。
(または、トップバーからファイルインポートMikuMikuDance Model(.pmd, .pmx)を選択します)


シンプルステージ【商用可】/bentou-tをMMDモデルをインポートした時と同じスケールの値(0.08)でインポートします。


BlenderへMMDモデル、MMDステージが読み込まれましたが標準のソリッドビューではテクスチャが描画されないので一旦、表示をマテリアルプレビューへ切り替えます。
3Dビュー内へマウスカーソルを持っていき、[Z]キーを押してマテリアルプレビューを選択して切り替えます。


テクスチャが描画されました。

Blenderへモーションなどを読み込ませる

Blenderへモデルモーション、カメラモーションなどの.vmdファイルをインポートします。

このページではBlender上でモデルモーション、カメラモーションを修正する方法を記載していますがMMDや外部ツールでモーションを修正してからBlenderへインポートする方が良いかもしれません。
MMD(MikuMikuDance)で修正する場合や外部ツールを使う場合はモデル/カメラモーションの修正ページをご覧下さい。

モデルモーション

Blenderへ読み込ませたMMDモデルに対してモデルモーション(.vmd)をインポートします。

基本的にはサイドバーのMMDタブから モデル設定組み立て:すべて をクリックしてからMMDモデルのエンプティ(モデルの足元にある十字のオブジェクト)を選択した状態でインポートすれば良いのですが、Blender上でモーションの修正、改変を簡単に行えるようにmmd_uuunyaa_toolsの"MMDからRigify"機能を利用します。

モデル設定組み立て:を行わないと一部モーフ(頂点モーフ以外)が機能しない状態でモーションがインポートされます。
※MMDモデルのアーマチュア(ボーン)を選択した状態でモーションをインポートするとボーンモーションのみが、モデルのメッシュオブジェクトのみを選択した状態でインポートするとモーフモーションのみが読み込まれます。
Blender上でのモーションの修正、改変などのためにMMDアーマチュアをRigify互換へ
現時点ではBlender 3.6xとblender_mmd_uuunyaa_tools v1.7.2の組み合わせではBlenderに同伴されているRigifyの仕様変更に伴い、"MMDからRigify"が機能しません。
※Blender 2.9xなら機能します。

Blender上でモーションの修正/改変を行わない場合、この項目は読み飛ばしても大丈夫です。


まずはMMDモデルのアーマチュア(ボーン)を選択します。
サイドバーのMMDタブからUuuNyaa オペレーターパネルを開いてMMDからRigifyメタリグを追加をクリックしてメタリグを追加します。


追加されたメタリグが選択されている状態で画面右下のプロパティからオブジェクトデータプロパティを開いてRigifyパネルからGenerate Rigボタンをクリックします。
(少し処理に時間がかかります)


不必要になったMetarigを画面右上のアウトライナーから削除します。
アウトライナーからMetarigを選択して右クリックメニューから階層の削除で削除します。


MMDモデルのアーマチュアとRigifyのアーマチュアを[Shift]キーを押しながらクリックして両方を複数選択状態にします。
UuuNyaa オペレーターパネルからMMDからRigifyMMD互換性を重視して統合をクリックしてMMDとRigifyのアーマチュアを統合します。


MMDモデルのアーマチュアとRigifyのアーマチュアが統合されました。
モーションのインポート前に"組み立て"

頂点モーフ以外のモーフのバインド(有効化)や物理演算の構築などを行います。
MMDモデルを選択した状態でサイドバーのMMDタブからモデル設定組み立て:すべてをクリックします。
このオプションの詳細についてはこちらのページをご覧下さい。

※一部のボーン構造が特殊なモデル(--@BCD13342111氏作ハイフェンなど)はすべてを行うとボーンコンストレイントの関係でモデルが正常に動きません。
こういったモデルに対してはボーン以外のオプションを手動でそれぞれ有効化します。
モーションのインポート

画面右上のアウトライナーからMMDモデル(のエンプティ)を選択した状態でサイドバーのMMDタブからシーン設定モーション:インポートをクリックします。


.vmdファイルを選択します。(今回の例では"Izumi's True Heart - by Ademar440.vmd")
スケールの値がMMDモデルをインポートした際のスケールの値と同じ(0.08)である事を確認してインポートします。
ほか、NLAを使用オプションを有効にしておきます。(モーションの修正を容易にするため)
その他のオプションはデフォルトのままで大丈夫です。

※開始フレームの動きがモデルの初期位置から大きく異なるモーションの場合、余白を30程度に大きくするとモデルの物理演算の荒ぶりをある程度軽減できます。

※男性(大)モデルで作られたモーションを女性(小)モデルにインポートする場合、このスケールの値を少しだけ小さくしてモーションを修正する方法もあります。
※足幅が大きく異なるモデルへモーションを適用する際、モーションのインポート前にBlenderへ読み込ませたMMDモデルの足幅を調整してから現在のポーズをレストポースとして処理オプションをONにしてモーションを読み込む事である程度は調整できます。
物理演算のベイク

サイドバーのMMDタブ → シーン設定から、リジッドボディ物理演算ワールドを更新をクリックしてサブステップ数や反複数を更新します。


ベイクをクリックして物理演算をベイクします。
※モーションをインポートする際に余白オプションを0にした場合、開始のフレームを0にしてからベイクする。

ベイク完了後、[Space]キーを押して再生してみて正常にベイクされているか確認します。
※描画が遅い場合は3Dビューから[Z]キー → ソリッドビューにして再生すると少し軽くなる
それでも重い場合は画面下のタイムライン再生シンク音声に同期にする
物理演算がおかしい場合

物理演算がおかしい場合は、いったんベイクを削除 → リジッドボディボディワールドからリジッドボディボディワールドを削除→ もう一度ベイクしてみます。
その他の場合はなぜ物理が壊れるのですか?をご覧下さい。
揺れ物(物理)が正常に動かない場合の代替策
Blenderの揺れものAddonなどで代用できるかもしれません。
詳しくは【MMD×Blender】MMDモデル+Blenderのクロスシミュレーションをご覧下さい。
モーションの修正

モーションの修正(腕が胴体に貫通した場合など)を行います。
Animationタブを開き、画面左上をノンリニアアニメーションにします。
画面右の3Dビューでモデルのアーマチュアを選択して[Ctrl]+[TAB]キーを押してポーズモードにします。


画面下部のドープシートをアクションに切り替えて新規をクリックして新規アクションを作成します。


今回使わせてもらった【MMD】ボルチモア(制服)&PSD 製品版 Ver1.01(体験版)/たららたらこ(Baltimore_Uniform1_R15_1.0.pmx)モデルに対して、Izumi's True Heart - by Ademar440.vmdを余白5読み込ませた場合、59フレーム付近で右腕が胸に埋まってしまっていますのでこれを修正してみます。
右腕のボーンを選択して[R]キーで胸へ接触しないように回転させて[I]キーでキーを打ちます。
キーフレーム挿入メニューは位置・回転で良いです。


キーを打ったらストリップ化をクリックします。
作成したアクションを選択してアクティブストリップ外挿なしに変更します。


#編集途中
モーションの改変
#まだ

カメラモーション

MMDのカメラモーションをインポートします。
カメラモーションのインポート

3Dビュー上にマウスカーソルを持っていき、[Shift]+[A]キーを押してカメラを選択して追加します。


遠くのオブジェクトが描画されない場合
カメラ→MMD_Camera→Camera→オブジェクトデータプロパティ→レンズ→範囲の開始、終了→終了を大きな値に
Blender上でのカメラモーションの修正など
インポート時のスケールを調整 or MMD_Cameraのエンプティにキーを打って修正


画風

EEVEEでMMD標準(MMEを当てていない状態)っぽく

マテリアルやシェーダーの設定など

EEVEEでPBR

HDRI/IBL
マテリアルやシェーダーの設定など

EEVEEでセルルック

マテリアルやシェーダーの設定など

Cyclesでフィギュアっぽく

マテリアルやシェーダーの設定など

音源などの読み込み

動画(または画像)へ出力

その他

小物(アクセサリ)をMMDの外部親のようにする場合→小物のアーマチュアからポーズモードからボーンコンストレイント→チャイルド

関連するページなど

タグ

Menu

モデル/アクセサリ/素材など

Blender 2.9 LTS


※下記のページは古いものです

エンコード

コーデック

エンコード/動画編集ソフトウェアなど

その他

サウンド編集ソフト

AD

AD

管理人/副管理人のみ編集できます