Ut Video Codec Suiteの概要とインストール手順のまとめです。
梅澤威志氏が開発した可逆圧縮なコーデックです。
一般的なH.264など不可逆圧縮コーデックと違い可逆圧縮コーデックなので編集を繰り返すたびに劣化するといったことがありません。
その代わり動画投稿サイトなどに直接投稿することはできません。
ニコニコ動画で利用の際はこちらの静画のコンテンツツリー登録をおすすめします。
一般的なH.264など不可逆圧縮コーデックと違い可逆圧縮コーデックなので編集を繰り返すたびに劣化するといったことがありません。
その代わり動画投稿サイトなどに直接投稿することはできません。
ニコニコ動画で利用の際はこちらの静画のコンテンツツリー登録をおすすめします。
作者様のサイトから最新版をダウンロードしてください。
一般的なインストーラータイプのexeです。
このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?と表示されますが問題ありません。はいをクリックします。

日本語を選択

次へをクリック

ライセンスに同意できるなら、同意するをクリックし次へをクリック

⦁バージョン 10.2.0 またはそれ以前がインストールされている場合、それをアンインストールしてからこのバージョンをインストールしてください。詳しくは readme を参照してください。
該当バージョンをインストール済みの方はアンインストールしてから次へ

インストールをクリック

しばらく待ちます。

次へ

興味があるなら各チェックボックスにチェックを入れ完了
一般的なインストーラータイプのexeです。
このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?と表示されますが問題ありません。はいをクリックします。

日本語を選択

次へをクリック

ライセンスに同意できるなら、同意するをクリックし次へをクリック

⦁バージョン 10.2.0 またはそれ以前がインストールされている場合、それをアンインストールしてからこのバージョンをインストールしてください。詳しくは readme を参照してください。
該当バージョンをインストール済みの方はアンインストールしてから次へ

インストールをクリック

しばらく待ちます。

次へ

興味があるなら各チェックボックスにチェックを入れ完了
作者様のredomeより、
FourCC | コーデック名 | 内部保持形式 | 対応入出力フォーマット(優先度順) | |
---|---|---|---|---|
VCM / DMO | ||||
ULRA | UtVideo RGBA | RGBA 4:4:4:4 8bit フルレンジ | RGBA | |
UMRA | UtVideo T2 RGBA | |||
ULRG | UtVideo RGB | RGB 4:4:4 8bit フルレンジ | RGB24 RGB32 | |
UMRG | UtVideo T2 RGB | |||
ULY4 | UtVideo YUV444 BT.601 | YCbCr (BT.601) 4:4:4 8bit リミテッド | YV24 RGB24 RGB32 | |
UMY4 | UtVideo T2 YUV444 BT.601 | |||
ULY2 | UtVideo YUV422 BT.601 | YCbCr (BT.601) 4:2:2 8bit リミテッド | YUY2 (YUYV YUNV yuvs) UYVY (UYNV 2vuy) YV16 RGB24 RGB32 | |
UMY2 | UtVideo T2 YUV422 BT.601 | |||
ULY0 | UtVideo YUV420 BT.601 | YCbCr (BT.601) 4:2:0 8bit リミテッド | YV12 YUY2 (YUYV YUNV yuvs) UYVY (UYNV 2vuy) YV16 RGB24 RGB32 | |
ULH4 | UtVideo YUV444 BT.709 | YCbCr (BT.709) 4:4:4 8bit リミテッド | YV24 RGB24 RGB32 | |
UMH4 | UtVideo T2 YUV444 BT.709 | |||
ULH2 | UtVideo YUV422 BT.709 | YCbCr (BT.709) 4:2:2 8bit リミテッド | HDYC YUY2 (YUYV YUNV yuvs) UYVY (UYNV 2vuy) YV16 RGB24 RGB32 | |
UMH2 | UtVideo T2 YUV422 BT.709 | |||
ULH0 | UtVideo YUV420 BT.709 | YCbCr (BT.709) 4:2:0 8bit リミテッド | YV12 HDYC YUY2 (YUYV YUNV yuvs) UYVY (UYNV 2vuy) YV16 RGB24 RGB32 | |
UQRA | UtVideo Pro RGBA 10bit | RGBA 4:4:4 10bit フルレンジ | b64a | |
UQRG | UtVideo Pro RGB 10bit | RGB 4:4:4 10bit フルレンジ | r210 b48r b64a | |
UQY2 | UtVideo Pro YUV422 10bit | YCbCr 4:2:2 10bit リミテッド | v210 |
ただ単にエンコーダーに投げて.mp4(H.264)にするだけならUtVideo YUV422 BT.709 DMOで十分です。
編集ソフトウェアで合成するなど透過情報も含めて出したい場合はUtVideo T2 RGBA DMOです。
後者は色情報が前者より増えてる分容量が大きくなります。HDDの空き容量に注意しましょう。
編集ソフトウェアで合成するなど透過情報も含めて出したい場合はUtVideo T2 RGBA DMOです。
後者は色情報が前者より増えてる分容量が大きくなります。HDDの空き容量に注意しましょう。
MMDのメニューバーから[AVIファイルに出力]を選択して出力先の名前を設定した後、[AVI出力設定]画面でビデオ圧縮コーデックから該当コーデックを選択し、詳細設定から詳細な設定を行えます。

マルチコアCPUを利用している場合はフレーム分割数を対応スレッド数に設定します。
よくわからなければ下の論理プロセッサ数と同じにするにチェックを入れましょう。
フレーム内予測方式は、
Predict median(圧縮率優先)※ただし、CPU負担が大きくなる
Predict left(デコード速度優先)※ただし、ファイルサイズが大きくなる
Predict gradient(中間)
に分けられています。
よくわからなければPredict gradient(中間)にしておきましょう。

マルチコアCPUを利用している場合はフレーム分割数を対応スレッド数に設定します。
よくわからなければ下の論理プロセッサ数と同じにするにチェックを入れましょう。
フレーム内予測方式は、
Predict median(圧縮率優先)※ただし、CPU負担が大きくなる
Predict left(デコード速度優先)※ただし、ファイルサイズが大きくなる
Predict gradient(中間)
に分けられています。
よくわからなければPredict gradient(中間)にしておきましょう。
タグ
最新コメント