MMD(MikuMikuDance)関連の概要とインストール手順をまとめたページです。
樋口M氏が2008年に開発し、vpvpで公開しているWindowsで動作する3DCGソフトウェアです。
フリーソフトですので利用にあたってお金は必要ありません。(モデラーさんが有料で配布しているモデルはあります)
最新の更新が2017年で、開発終了がアナウンスされているのでバグフィックス以外のメジャーバージョンアップはないと思われます。
なお、MMM(MikuMikuMoving)やnanoem等MMD互換ソフトウェアは当wikiでは扱いません。
互換ソフトウェアの詳細を知りたい方は”MMD 互換ソフト”やソフトウェア名で検索してください。
フリーソフトですので利用にあたってお金は必要ありません。(モデラーさんが有料で配布しているモデルはあります)
最新の更新が2017年で、開発終了がアナウンスされているのでバグフィックス以外のメジャーバージョンアップはないと思われます。
なお、MMM(MikuMikuMoving)やnanoem等MMD互換ソフトウェアは当wikiでは扱いません。
互換ソフトウェアの詳細を知りたい方は”MMD 互換ソフト”やソフトウェア名で検索してください。
現在利用しているOSがx64でWindows7以上ならvpvpから、

なお、ランタイムが入っていない場合は、※エラーが出て実行できない場合...下の三つのランタイムもインストールしてください。
入っているかどうか分からないなら入れておきましょう。
MikuMikuDance(x64 Ver) (約5MB)を選択してください。

なお、ランタイムが入っていない場合は、※エラーが出て実行できない場合...下の三つのランタイムもインストールしてください。
入っているかどうか分からないなら入れておきましょう。
ランタイムやDirectXが入っていない可能性があります。
Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ (x64)
Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x64)
DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ
上記のリンクからインストールしましょう。
それでも動かない場合は”使用OS名”+”MMD”やエラーメッセージなどで検索してください。
Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ (x64)
Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x64)
DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ
上記のリンクからインストールしましょう。
それでも動かない場合は”使用OS名”+”MMD”やエラーメッセージなどで検索してください。
タグ
最新コメント