Blender2.91/EEVEEでDynamic Skyアドオンの使い方の覚書です。

2021/07:背景だけDynamic Skyを使って光源はIBLを使う場合を記載

アドオンが有効になったらサイドバー(表示されていない場合は3Dビュー上で[N]キーを押す)にCreateというタブがあるはずです。
Createタブを開くと、Dynamic Skyという項目があるのでそれを開き、Createボタンをクリックします。

レンダーエンジンがCyclesに切り替わりました。
今回はEEVEEでDynamic Skyを利用しますが、レンダーエンジンをCyclesからEEVEEに切り替えるのは少し待って下さい。
というのも、いま切り替えるとDynamic Skyの設定項目が表示されない(設定できない)ためです。
サイドバーのDynamic Skyの設定項目の欄をクリックするとEEVEEにしていても設定項目が表示されるようになりました。

2021/07:背景だけDynamic Skyを使って光源はIBLを使う場合を記載

アドオンが有効になったらサイドバー(表示されていない場合は3Dビュー上で[N]キーを押す)にCreateというタブがあるはずです。
Createタブを開くと、Dynamic Skyという項目があるのでそれを開き、Createボタンをクリックします。

レンダーエンジンがCyclesに切り替わりました。
今回はEEVEEでDynamic Skyを利用します
サイドバーのDynamic Skyの設定項目の欄をクリックするとEEVEEにしていても設定項目が表示されるようになりました。
タグ
最新コメント